ベッドのサイズの1つクイーンサイズは、横が約1,700mm、縦約1,950mmのものを指します。
標準的なシングルサイズだと横970mm、縦1,950mmくらいですから、縦幅は同じで横幅が2倍弱といったところです。
キングサイズベッドとの違いについて
ちなみにキングサイズも縦幅は共通ですが、横幅は約1,940mmなのでほぼ正方形となります。
ベッドのサイズはワイドキングと呼ばれるものが最も大きく、次いでキングやワイドクイーン、そしてクイーンサイズと続きます。
上から数えて4番目の大きさですから、全8種類あるベッドサイズの中間あたりに位置します。
クイーンサイズの下はワイドダブルなので、シングルやセミダブルベッドを使っている方にとっては、これでもかなり大きく感じるはずです。
実際のところ、サイズはメーカーや製品によって多少の誤差はあるものの、大きさの傾向は全体的に一致します。
少なくとも、クイーンサイズが横1,700mm、縦1,950mmから大幅に外れることはないでしょう。
寝返りが大きく寝相が気になる方に向いている
横幅がゆったりとしているので、寝返りが大きく寝相が気になる方に向いています。
ホテルでも、高級かつラグジュアリーなお部屋で提供される大きさですから、自宅に設置するとなれば贅沢な寝心地が楽しめます。
シングルサイズ比の約1.5倍超なので、1人で使用するなら贅沢ですが、子供と一緒に添い寝をするのには丁度良いです。
左右に転がっても落下する恐れはまずありませんし、親が端に寄らなくても子供と眠れますから、親子で安心して身を委ねることができるでしょう。
背の低いロータイプのクイーンサイズベッドだと、横幅が大きくても圧迫感は殆どなく、むしろ高級感が増して魅力を感じさせます。
自宅に置ければ多用途に活用できる
設置と搬入経路の確認は不可欠ですが、自宅に置ければ多用途に活用できると思われます。
就寝時に使用する寝具としては勿論、腰を掛けて休憩をしたり、寝転がってリラックスするのにも役立ちます。
活用の機会が就寝以外にもあると、それだけ早く元を取ることができますし、シングルサイズより価格が高めという欠点も解消します。
カップルの利用にも最適ですし、程よい距離感で絆や愛を育めますから、夫婦でもカップル同様に仲良く使うことができるでしょう。
マットやシーツ、カバーの選択肢が限られていること、マットレスに繋ぎ目の谷間がある点は気になりますが、これらを差し引いても魅力はあります。
まとめ
一度使い始めるとシングルサイズにはもう戻れませんし、セミダブルやダブルサイズでも物足りなく感じる可能性があるので、そこは念頭に置いておくべきです。
参考文献:クイーンサイズベッド 安い
最終更新日 2025年7月29日 by teighj